入居前にやるべきこと17選

お家

皆さんこんにちはyuuuブログです。

今回は、入居前にやるべきこと17選ということで話していきます。

注文住宅で家を建てた我が家が入居前にやったこと、やらなかったがやればよかったこと、やったけどあまり意味が無かったこと、について話していきたいと思います。

今回は、大きく3つに分けて話していきます。

  • カビ対策
  • 汚れ、傷対策
  • 虫対策

では、順番に説明してきます。

カビ対策について

カビ対策としては、お風呂の防カビ燻煙材のみです。

こちらは、入居前にすぐ使用してそこから2か月に1回定期的に使用しています。

あと2か月で1年経ちます。防カビ燻煙材のおかげなのかわかりませんが、今のところ

カビは発生していません。カビ対策はこちらのみです。

汚れ・傷対策について

  • IHクッキングヒーター排気口カバー
  • IHクッキングヒーターのマット
  • テーブルの下のマット
  • テーブル、椅子など家具の下にフェルトを貼る
  • 洗濯機の下のかさ上げ台
  • 冷蔵庫、冷凍庫の下のマット
  • 風呂場の排水溝のネット設置
  • ラップ(冷蔵庫の上、キッチンの換気扇上、換気扇の内側の蓋)
  • スターフィルター(キッチンの換気扇)
  • 撥水加工(キッチン、洗面所)
  • お風呂の鏡曇り止め(お風呂)
  • マスキングテープ

IHクッキングヒーター排気口カバー

我が家のクッキングヒーターはPanasonicのラクッキングリルという商品です。

排気口カバーは、燕三条製 幅63センチものです。

設置するとこんな感じで、油物なのどの進入を防いでくれます。

掃除もさっと拭き取るだけなので楽です。

IHクッキングヒーターのマット

コンロの焼き付きや汚れ防止のため、IHコンロのマットを設置しました。

デザインなどいろいろ種類がありますが、我が家は、東洋アルミさんの1枚700円程度ものを2枚使用してます。

ちなみに、現時点9カ月ほど使用しており、若干汚れや傷が付いていますので、そろそろ買いなおそうかと思ってます。

ダイニングテーブルの下のマット

我が家は、まだ小さい子がいるため、食べこぼしや、物を落としたりがあります。

そのため、ダイニングテーブルの下にクリアマットを敷いています。

ダイニングテーブルは横180cm×縦90cm。

マット自体は、横240cm×縦180cmです。

確かに、この下自体の傷はカバーしてくれていますが、今後子供が大きくなれば外そうと思っています。しかし、このクリアマットですら、若干日焼けしているのが心配です。

家具の下にフェルトを貼る

移動をする家具の下にフェルトを貼っています。

新品であれば購入時に貼ってあるものや、購入時にフェルトを貼るか貼らないか決めたりします。張られていないものや以前使用していたものを使う場合は、新たに張り付ける必要があります。

我が家の場合は、新築に伴いほとんどの家具を買い替えましたので、自分でフェルトを付けたのは椅子のみでした。

こちらは、椅子の足をカバーするものでカバーの下にフェルトが付いています。4個1セットのものを100均一で購入しました。

現在、10カ月ほど使用していますが、フェルトがずれているものあります。1年ほどで新しいものにしてもいいかなと思います。

見た目は、若干ダサい気もします。ただ、椅子は移動が多いのでフェルトだけだと傷つきそうで、こちらを設置しています。

冷蔵庫と冷凍庫の下のマット

賃貸に住んでいたころ、アパートに引っ越した時やアパートを出る際に冷蔵庫の下が黒ずんでいたの見た経験はありませんか?

我が家は、あれが嫌で冷蔵庫と冷凍庫の下にマットを敷きました。

冷蔵庫は600Lのもですが、70cm×65cmのもの。

冷凍庫は、200Lのものですが、49cm×60cmのものを敷いています。

冷凍庫は、サイズピッタリですが、冷蔵庫は少しマットが大きいです。

洗濯機の下のかさ上げ台

賃貸に住んでいたこと、洗濯機の下は洗濯パンをしいており、ちょっとの期間掃除をしないと髪の毛やほこりが、かなりたまっていました。

それが、嫌だったのとそうなると洗濯機の下を掃除できないから。

という理由で我が家では、洗濯パンを設けず、洗濯機をかさ上げすることにしました。

我が家は、カクダイ洗濯機用かさ上げ台437ー100を設置しました。

掃除をしやすいようにという理由で、かさ上げしましたが、この商品にした理由はもう一つあり、

洗濯機の下にルンバ(掃除ロボット)を通したかったからです。

我が家のルンバは、高さが7cmあります。

こちらのかさ上げ台でかさを上げると洗濯機の下は約11cmの空間が生まれます。

風呂場の排水溝のネット設置

風呂場の排水溝の汚れ防止のため、100均で買ったネットを設置しています。

髪の毛などやゴミなどが流れないようにしてくれ、ゴミを捨てさっと流せばある程度綺麗になるのですが、2、3日ですぐに詰まります。

ちなみに、髪の毛なども詰まる原因だとは思いますが、我が家の場合はボディソープの泡が詰まっています。

マスキングテープ

汚れが溜まったら掃除しにくい幅木(はばき)の部分にマスキングテープを貼り、汚れが溜まったら剥がすというのが一般的とは思います。

我が家でも、入居当時貼っていましたが、、、

我が家が家を建てた一条工務店の「グランセゾン」という商品の幅木は、汚れが溜まるほど上部に幅がないく、あまり効果が感じられなかったため、現在は貼っていません。

ラップ

定期的に掃除が出来ればいいんですが、マメでない我が家は、入居から約9カ月間掃除をしていませんでした。まぁまぁほこりが溜まっていました。

ということで、冷蔵庫の上とキッチン換気口の上部、換気口の内側にラップをしていきます。

また、キッチン換気口の内側の金属部分も汚れが溜まりますのでラップを貼ります。吸い込まれないように磁石を貼っています。

ラップを定期的に張り替えることで簡単に掃除することができます。

スターフィルター

キッチンの換気扇は汚れが溜まりやすいです。

我が家は、入居前にしておらず、定期的に掃除はしてましたが、少し掃除を怠るとこんな感じでかなり汚れています。

換気扇にフィルターを設置するフィルターを取り換えるだけでいいので掃除が圧倒的に楽になりました。是非入居前にされることをお勧めします。とっても、キッチンの換気扇の大きさによっては、どんなものがいいかは事となりますが。。。

ちなみに、一条工務店グランセゾンの標準のキッチンでは、横297mm、縦400mmでちょうどいいサイズです。

撥水加工

水回りに撥水加工を施します。

汚れを落として水分を拭き取り、撥水コーティング剤を散布して、スポンジや布で全体に塗り、乾いた布で拭き取ります。

被膜により、汚れや水垢を防止してくれます。こちらも定期的に実施する必要があります。

浴室鏡の曇り止め

浴室の鏡に使用します。

1回で終わりではなく、定期的にする必要があり、鏡を洗って、拭いて乾かします。

その後、この商品を鏡に端から綺麗に塗ってきます。

我が家では、約1か月に1回気が向いた時にしています。

カップボート引き出しのマット

カップボードやキッチンの食器類を置く場所にマット(すべり止めシート)を設置します。

こうすることで、食器を取りやすくなるのはもちろん、傷を防止することも出来ます。

食器を入れてからだとかなり手間と思いますので、入居前のタイミングがベストだと思います。

虫対策について

  • 入居前のバルサン
  • ブラックキャップ
  • エアコン室外機のキャップ

入居前のバルサン

我が家は田舎で建築中、時たま窓を開けて建築されているの見ていましたので、虫が入ってきているかもしれないと思っていました。

パルサンは新築に不要という意見もありますが、そういった理由で念のためバルサンを炊きました。

ブラックキャップ

説明書の効果的な置き場所は室内になっていますが、我が家はそもそも室内に侵入されたくなかったので、屋外に置きました。

ただ、屋外の場合雨がふったりしますので、もともと1年間効果があるようですが、現在まで効いているかどうか定かではありません。

エアコン室外機のキャップ

一条工務店は、家自体にすき間が少ない家です。

ゴキブリが侵入してくるとすれば、エアコンの室外機の穴からの可能性もある。ということで、ここを塞ぎました。

ここを塞ぐことで、この穴より大きな虫の侵入を防ぐことができます。

しかし、先端にゴミが溜まると、排水されずエアコンの故障の原因となるため、地面から数センチ上げるたり、適度に掃除する必要があります。

まとめ

今回は、入居前にやっておくべきことということで、

カビ対策汚れ傷対策虫対策という3点に絞りそれらの対策を行いました。

カビ対策は、防ビ燻煙材のみです。現在、お風呂場にカビは発生していないので、効果あるのではないかと思います。

汚れ・傷対策は、少し多いですが、「IHクッキングヒーター排気口カバー」「IHクッキングヒーターのマット」「テーブルの下のマット」「洗濯機の下のかさ上げ」「冷蔵庫」「冷凍庫の下のマット」「風呂場の排水溝のネット設置」「マスキングテープ」です。

金額は、そこまで高くなく日々の掃除の負担軽減や綺麗さを保つことに繋がっていると思います。

最後に虫対策ですが、「入居前のバルサン」「ブラックキャップ」「エアコン室外機のキャップ」の3点です。

この3点の効果か分かりませんが、未だ家の中でゴキブリを見ていません。

ちなみに虫自体も帰宅と共に玄関ドアから入ってきた虫くらいです。

今回の記事は以上となります。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました